平成24年度 明治小ニュース
<<前のページ | 次のページ>>
2013年8月30日(金)
学校生活の様子

運動会のポスターが完成しました。
運動会の大看板を制作しています。絵の内容は,当日までひみつです。
最後に,グリーンカーテンのゴーヤです。たくさん収穫しました。

2013年8月30日(金)
学校生活の様子

今日のチャレンジ体育(朝の時間)は,全校生で,運動会に向けてスタートの練習をしました。
2校時は花笠の練習です。
放課後は,係に分かれての活動です。ポスターは,今日中に完成させて明治地区内に掲示する予定です。

2013年8月29日(木)
植物の様子

3年生が育てている「ホウセンカ」です。種ができました。
「ヒマワリ」は,3m以上あります。大きく育ちました。
「ゴーヤ」のグリーンカーテンです。たくさん実がなっています。

2013年8月29日(木)
運動会 花笠練習

2校時 花笠の練習です。花笠の発表も運動会の採点の対象です。どんな踊りができるか楽しみです。

2013年8月28日(水)
花笠練習

花笠の練習が始まりました。踊りは両軍花笠リーダーの創作です。どんな踊りになるか,とても楽しみです。

2013年8月28日(水)
朝会 運動会結団式

全校朝会で,運動会の結団式がありました。
今年のスローガンは,「仲間を信じ,優勝目指して,勝ち進め!」です。
また,赤白両軍の応援団と花笠リーダーの紹介があり,一人一人から力強い決意発表がありました。

2013年8月27日(火)
運動会 係会

運動会の係会が進んでいます。
運動会のポスターも完成間近です。花笠リーダーは自信を持って踊っています。
運動会看板は,迫力のある図柄で制作中です。応援の小道具等も制作中です。
体育館からは,赤白両軍の応援団幹部の大きな声が響いて来ました。

2013年8月27日(火)
上学年 音楽教室

山形市民会館で,音楽教室がありました。パーカッションの楽しい演奏会でした。
学校代表児童も入って,「ドレミの歌」の演奏もありました。

2013年8月27日(火)
第3回 避難訓練

今年3回目の避難訓練が行われました。火事を想定した内容で,前回とは異なる避難経路での訓練でした。

2013年8月26日(月)
運動会 係会

運動会の係会が進んでいます。
応援団幹部は,組頭・団長を中心に,応援を考えています。両軍組頭の目標は同じで,「競技・応援のダブル優勝」です。
花笠リーダーは,水曜日からの花笠練習に向けて踊りを繰り返しています。

2013年8月26日(月)
学校生活の様子

4年生です。ジャガイモの販売に向けて諸準備中です。
5年生,家庭科で「生活の中での片付け」について学習しています。
6年生は,江戸時代の歴史の学習です。残暑厳しい中ですが,学習をがんばっています。

2013年8月26日(月)
学校生活の様子

3年生です。着衣水泳の学習です。着衣では動きにくいことを学習し,安全に浮く方法を学びました。慣れてくると1分以上浮くことができました。
1年生です。ジャングルジムで遊んでいます。
昼休みです。心地よい晴れで,外遊び(グランド)の児童が増えてきました。

2013年8月26日(月)
学校生活の様子

運動会に向けての練習が始まりました。2校時は,2年生が走っています。
6年生は,着衣水泳を学習しています。着衣で泳ぎにくい中,浮く練習です。

2013年8月23日(金)
5年 稲の観察

5年生は,稲の観察をしています。田んぼでの作業を体験したり,学校のバケツで稲を育てて観察しています。
観察すると,だいぶ伸びていました。また,稲穂も出てきました。8月ですが,夏からちょっぴり秋を感じる季節です。

2013年8月23日(金)
高学年 水泳記録会

11時からは,高学年(5・6年)の水泳記録会が行われました。大勢のお家の方々の応援の中,力強い泳ぎを披露しました。
5年男子100m平泳ぎと5年男子100mバタフライで,2つの新記録が出ました。

2013年8月23日(金)
低学年 水泳発表会

10時から,低学年(1・2年)の水泳発表会が行われました。
これまで学習した成果を発表し,おにごっこや宝拾い,10mや25mに挑戦しました。
大勢のお家の方に応援をしていただきました。ありがとうございました。

2013年8月23日(金)
中学年 水泳記録会

9時から,中学年(3・4年)の水泳記録会が行われました。自己記録の更新をめざして力一杯泳ぎました。
4年男子100m背泳ぎで,新記録が1つ出ました。

2013年8月22日(木)
朝の様子

学校のグリーンカーテンです。ヘチマ・朝顔・ゴーヤが見事に育っています。
木曜日の朝は,児童会の「あいさつ運動」です。

2013年8月21日(水)
学級の様子

1年生です。2校時はプールで学習をしました。3校時は,図書の返本です。教室は,グリーンカーテンで涼しいです。
5年・6年は,高校野球の試合をテレビ観戦です。がんばれ日大山形です!

2013年8月21日(水)
学級の様子

2年生です。プールで元気に泳いでいます。気温・水温は,約29℃です。
4年生です。真っ黒に日焼けして教室では笑顔いっぱいです。
今日は,全校生153名,皆出席で2学期のスタートです。

2013年8月21日(水)
学級の様子

6年生です。2学期のめあて・目標を決めています。
3年と5年は,図書室で本を借りています。
たんぽぽ学級では,トマトやピーマン・キュウリの収穫をしています。黄色いトマトと赤いトマトの味を比べながら楽しく学習しています。

2013年8月21日(水)
2学期 始業式

2学期の始業式でした。
初めに3名の転入者の紹介です。全校生153名で,2学期のスタートす。
校長先生からは,生活リズム(早寝・早起き・朝ごはん・あいさつ)やみんな仲良く協力して学校生活をしようというお話がありました。
また,児童代表の発表では,読書や学習,スポーツでの目標や2学期の諸行事でのめあての発表がありました。

2013年8月8日(木)
プール開放日

気温は32℃です。絶好の水泳日和です。今日は,53名の児童が泳いでいます。

2013年8月6日(火)
プール開放日

今日は,気温が30℃です。プールには,35名来ています。
湿気があり蒸し暑い中ですが,楽しく気持ち良く泳いでいます。

2013年8月5日(月)
プール開放日

今日は,初めての夏休みプール開放日です。これまで,気温が低く2回中止になりました
初めてのプール開放日は,約60名が泳いでいます。笑顔いっぱいです。