平成24年度 明治小ニュース
<<前のページ | 次のページ>>
2013年7月28日(日)
6年PTA親子行事E

7時45分。閉会行事をして,全日程を終了しました。計画・運営にご努力いただいた6年PTA役員の皆様方,本当にありがとうございました。 

2013年7月28日(日)
6年PTA親子行事D

朝は6時に起床し,ラジオ体操と学校周辺のゴミ拾い活動をしました。
その後,体育館で朝食をとりました。

2013年7月27日(土)
6年PTA親子行事C

夜は,プレハブ校舎を使っての宿泊です。いろいろな話が盛り上がって,なかなか寝付けない子も多かったようです。

2013年7月27日(土)
6年PTA親子行事B

夜はいよいよ肝試し大会!体育館でこわーい映像を見せてもらった後で,グループごとに校内をまわってきました。
校内の各所には,お父さんお母さんが工夫を凝らした仕掛けが…。あー恐かった!!

2013年7月27日(土)
6年 PTA親子行事A

夕方はバーベキュー大会です。あいにくの天気だったので,軒先で焼いた物を室内で食べる形になりました。焼きたては最高!

2013年7月27日(土)
6年PTA親子行事@

今日と明日の1泊2日で,6年のPTA親子行事「学校宿泊体験」が行われます。
今日は,開会行事の後,親子ドッジボールやスイカ割り大会で汗を流しました。

2013年7月24日(水)
山形市小学校水泳記録会

落合総合スポーツセンタープールで山形市小学校水泳記録会が開催されました。
本校からは12名の6年生が参加し,自己ベストをめざしてがんばりました。

2013年7月22日(月)
水泳練習会

今日は壮行式もありました。放課後は,水泳練習をがんばっています。水に乗ってスピードも上がってきました。明日は,落合のプールでの練習会です。

2013年7月22日(月)
学級活動

夏休みを前に各学級では,プリントなどの配布や夏休みに向けての諸連絡などがありました。
1年生は,机をきれいにしました。2年生は,笑顔いっぱいです。また,たんぽぽ学級では,きゅうりやミニトマトなどの収穫を持って下校しました。
2学期の始業式は,8月21日(水)です。

2013年7月22日(月)
水泳壮行式

水泳壮行式では,選手12名を全校生で激励しました。5年の応援リーダーを中心に力強い応援でした。
水泳記録会は,7月24日(水)に落合の山形市総合スポーツセンターのプールで開催されます。

2013年7月22日(月)
1学期 終業式

73日間をふり返りながら,1学期の終業式がありました。
校長先生から,1学期にがんばったこととして,特に3つ紹介がありました。@元気なあいさつ A元気に登校(皆出席22日) B読書のがんばり 
児童代表のふり返りでは,1学期に,学習をがんばったことや休まないで登校したこと,楽しく学校生活を過ごせたことの発表がありました。
また,苦手な水泳や短歌の暗唱にも挑戦してできことなどの発表がありました。

2013年7月19日(金)
校外子ども会

夏休みを前に,校外子ども会が開かれました。
1学期の登校の様子や自転車乗り,地域でのすごし方などをふり返りました。また,夏休み中の生活について確認しました。

2013年7月18日(木)
おひさまくらぶ

今日は,おひさまくらぶの皆さんの読み聞かせです。
窓の外は雨です。しっとりとした時間でした。

2013年7月17日(水)
4年 水生生物調査

4年生は,立谷川の水生生物調査を行いました。荒谷橋付近と灰塚橋の2箇所の調査です。河川に生息する生物を指標に,水のきれいさを調べました。
午後から,明治コミュニティセンターで調査結果をまとめ,発表会を行いました。
明治地区の皆さん,準備やご協力 ありがとうございました。

2013年7月16日(火)
3年 りんごの学習

中野目の鈴木さんのりんご園で,りんごのふくろかけの体験学習をしました。
1本の木には,150個くらいのりんごがなっていますが,これから摘果して,50個位にするそうです。
9月には,りんごに文字をつける体験学習をします。

2013年7月15日(月)
地区子ども会球技大会

明治小学校を会場に明治地区子ども会夏季球技大会が開催されました。
あいにくの雨で,外でのソフトボールは中止。かわって,男女ともに体育館でドッジボールを行いました。
地区ごとにチームを組み,熱戦を繰り広げました。

2013年7月12日(金)
学校生活の様子

今日も欠席なしで全校生150名が出席です。3日連続です。1学期の学習のまとめをがんばっています。
1年生は,生活科の校外学習です。こども館や文翔館の見学に出発しました。
また,牛乳パッックのリサイクルで,トイレットペーパーが届きました。

2013年7月11日(木)
おひさまくらぶ

今日は,木曜日で「おひさかくらぶ」の方々の読み聞かせです。
子ども達は,静かにしっとりと聞いていました。読み聞かせありがとうございます。

2013年7月10日(水)
全校朝会

校長講話でした。お話は,「わたしのいもうと」という本の読み聞かせでした。
「いじめ」について考える内容でした。ひとりひとりが真剣に聞き,みんな仲良く毎日の生活ができるようにとの願いが伝わったようです。

2013年7月9日(火)
祖父母参観日

祖父母参観の講演会がありました。大勢の方々が参加しての講演会でした。
講師は,「はてなのおじさん」で有名な,畑中昌則氏です。演題は,「今どきの孫とのつきあい方」です。手品を交えての楽しいお話でした。

2013年7月9日(火)
なかよしタイム

久しぶりの晴れの日です。中間休みは,「なかよしタイム」でした。グランドでは,縦割り班で仲良く遊んでいます。

2013年7月9日(火)
祖父母参観日

2校時は学習参観です。大勢のおじいちゃんおばあちゃんの来校がありました。
6年生は,パソコンを使っての国語の資料作りの学習です。
2年生は,2年連続のプールでの学習です。
1年生は,元気いっぱい学習しています。

2013年7月8日(月)
学習の様子

1年生です。算数で「かずの数え方」の学習です。
たんぽぽ学級です。2人が協力して学習しています。
3年生です。国語の学習です。話をしっかり聞いています。

2013年7月5日(金)
学習の様子

今日は,山形市教育委員会訪問がありました。学習の様子等を見ていただき,授業の研究会等がありました。
緊張しながらも,普段通りにがんばっている学習の様子です。

2013年7月4日(木)
学校生活の様子

1年生です。協力して給食の準備をしています。今日は幼稚園・保育園の先生が来校します。成長した様子を見ていただくのが楽しみです。
3年生です。グループで相談しながら学習しています。
5年生です。集中して学習しています。

2013年7月3日(水)
七夕集会

全校朝会は,七夕集会でした。全校生で歌やゲームを楽しみました。
願いごとがかかれた短冊をつけた立派な竹は,灰塚の東海林さんから頂きました。ありがとうございます。

2013年7月2日(火)
水泳教室

3・4年の水泳教室がありました。指導は,天童スイミングクラブのコーチです。
3年生は,クロールを中心に泳ぎのコツを習いました。
4年生は,クロールだけでなく平泳ぎも習いました。楽しく学習しています。

2013年7月1日(月)
水泳練習会

5・6年の水泳練習会です。雷のために,途中で中断がありましたが,長い距離を泳ぎ切りました。

2013年7月1日(月)
学習の様子

今日が最後の家庭訪問日です。午前のみの授業でした。

2013年7月1日(月)
PTA見守り隊

7月1日,今日は,PTA見守りの日です。
早朝の暑い中の見守り ありがとうございます。