平成24年度 明治小ニュース
<<前のページ | 次のページ>>
2015年11月26日(木)
感謝の会

今日の朝会は、児童会主催の「感謝の会」でした。お世話になっている方々に、子どもたちが感謝の気持ちを伝えました。
交通指導員さん、子ども見守り隊の皆さん、読み聞かせのひしのみくらぶの皆さん、畑をお借りしている藤田さん、花の苗をいただいた小林さん、そして、県自転車大会に向けて指導をしていただいた小林さん ありがとうございました。

2015年11月26日(木)
学習の様子

3年生です。算数で重さの学習をしています。グループでお互いの考えを練り上げたり、全体に発表しながら学習を進めています。
体育では、ジャズダンスに挑戦しています。気温は低いのですが、半袖で元気に身体を動かす子もいます。フリー参観のお母さんも参加してくれました。

2015年11月26日(木)
学習の様子

今日はフリー参観日です。算数の学習をしている学年が多いです。
6年生は、割合の学習です。難しい学習ですが,よく考えながら学習を進めています。
1年生です。引き算の学習です。自分の考えを発表しながら、計算のやり方をクラスみんなで考え合っています。
たんぽぽ学級です。数の大きさを,ゲームを通して学んでいます。楽しい学習です。

2015年11月24日(火)
学習の様子

木枯らしの季節を迎えました。外は北風がピューピュー吹いています。教室ではストーブを使用しています。
1年生です。みんなでポップコーンの種をむいています。生活科の学習です。
2年生です。国語の書写の学習です。「正しい姿勢で」・「正確に」文字を書いています。
3年生です。国語の書写で習字(毛筆)の学習です。集中して、学年と名前を練習しています。
「もっとかしこく」を目標に、一人一人が真剣に学習しています。

2015年11月19日(木)
いきいきの郷訪問

4年生が、福祉施設「いきいきの郷」を訪問してきました。
春から育て収穫したじゃがいもを販売したお金を寄贈してきました。
また、歌のプレゼントと、花笠踊りを披露してきました。皆さんに大変喜んで頂きました。
子どもたちの感想は、「おじいちゃんやおばあちゃんに喜んでもらって、とてもうれしかった。」です。

2015年11月18日(水)
学校生活の様子

中間休みです。グランドでは、子どもたちがサッカーをしています。
低学年の子どもたちが築山で遊んでいます。紅葉の季節は終わり冬が近づいてきました。
5年生です。家庭科でエプロンを作っています。丁寧に手縫いをしています。
「もっとかしこく」・「もっとやさしく」・「もっとたくましく」を目標にして、明治小の子どもたちが育っています。

2015年11月18日(水)
学校生活の様子

3年生は、リンゴの学習をしています。中野目の鈴木さんがリンゴの先生です。見事な文字入りのリンゴができました。
2年生です。うさぎの「ぴょんた」のお世話をしています。中間休みにえさを与えています。
1年生です。体育でキックボールを楽しんでいます。

2015年11月18日(水)
赤い羽根募金 贈呈式

児童会で行った赤い羽根募金の贈呈式をしました。
山形市社会福祉協議会の方から、全校生の協力で集めたお金がどのように使われるかお話をお聞ききしました。
そして、児童会の募金活動が社会の中で役立っていることを学びました。

2015年11月17日(火)
ロング昼休み

ロング昼休みです。グランドでは5年と6年がサッカーをしています。パスでつなぐサッカーでなかなかハイレベルです。

2015年11月13日(金)
青パト出発式

明治地区に青パト2台が導入になりました。その出発式がありました。
出羽地区の青パト3台と、明治地区の青パト2台、そして警察のパトカーも8台が勢揃いです。
青パトの紹介やご挨拶のあと、交通安全に気をつけながら児童が一斉下校をしました。
児童代表のあいさつでは、一人一人が安全に気をつけながら登下校することを誓いました。
地域の皆様の見守りに感謝します。ありがとうございます。

2015年11月13日(金)
修学旅行A

2日目は、日光東照宮の見学(歴史の学習)と、日光江戸村(アトラクションの見学や買い物)でした。
班で協力して,充実した活動ができました。帰りのバスはお土産がいっぱいでした。それ以上に、楽しい体験や本物に触れる貴重な体験をいっぱいできました。
最後に2日間の活動を振り返り一人一人が感想を発表しながら無事山形に着きました。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。

2015年11月11日(水)
修学旅行@

6年修学旅行です。1日目は、国会議事堂とスカイツリーの見学でした。
日本の政治の中心:国会(衆議院)を見学してきました。普段は見ることができないような会議室や本会議場、なんと柱の大理石にある化石なども見せていただきました。
スカイツリーからは大きな東京の様子を見学したり、水族館や買い物を楽しみました。
宿泊は、鬼怒川温泉でした。

2015年11月10日(火)
給食の時間

今日の給食の献立は、ご飯にマーボー豆腐、大根の味噌汁、かぼちゃのフライ、牛乳でした。
1年生です。元気いっぱいで、おいしく食べています。

2015年11月5日(木)
3年 社会科見学

3年です。社会科見学に行ってきました。
山形建設さんで、道路をつくるアスファルトの材料や工程を見学してきました。大型の機械と熱いアスファルトを使って、実際に道路を舗装する様子も見学してきました。
また、ヨークベニマルさんでは、お店の準備の様子を見学して、実際に買い物体験をしてきました。本物に触れる貴重な体験ができました。

2015年11月5日(木)
おひさまくらぶ

今朝も濃い霧が広がっています。
木曜日の朝は、おひさまくらぶの皆さんの読み聞かせで一日がスタートです。