平成24年度 明治小ニュース
<<前のページ | 次のページ>>
2015年8月31日(月)
学校生活の様子

3年生は、プールで着衣泳に挑戦しました。運動着を着て水に入ると大変動きにくいことに気づきました。また、ペットボトル1本で浮くことができました。
4・5・6年生です。運動会の準備が進んでいます。花笠の振り付けを、紅白で工夫し合っています。実行委員は、9月2日の結団式の準備や今年のスローガン看板を制作中です。係の仕事では、一人一人が主役になりがんばっています。

2015年8月31日(月)
全校朝会

運動会まであと2週間です。今日は、運動会実行委員の紹介がありました。
また、生活目標の発表がありました。8・9月は「外で元気に遊び、たくましい身体をつくろう」です。
9月12日(土)の秋季大運動会に向けてスタートです。

2015年8月28日(金)
水泳発表会・記録会

低・中・高学年で、水泳発表会・水泳記録会がありました。水温は23度で、気温は24〜26度でした。今シーズンの学習の成果を発揮することができました。
しっかり水に慣れた1・2年でした。いろいろな泳ぎ・長い距離やスピードに挑戦した3・4年でした。また、泳ぎに磨きをかけた5・6年は力強く泳ぎました。
自己新記録を更新できた児童が沢山いました。特に6年生は、全員が自己記録を更新しました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

2015年8月27日(木)
学校生活の様子

今週は、各学級で夏休み中の振り返りや研究・作品の紹介などを行っています。
力作や工夫した作品が沢山ありました。教室の廊下に作品を展示していますので、明日の水泳発表会記録会の折にどうぞご覧下さい。

2015年8月26日(水)
水泳授業

2学期が始まりましたが、雨が降り涼しい日が続いています。気温が低く水泳ができない学年もありますが、5・6年がプールに入りました。さすが体力のある上級生です。
水泳記録会と水泳発表会は、8月28日に予定しております。

2015年8月25日(火)

始業式の準備や片付けを進んでしているのは、5年生です。
そして、各学級では、夏休み中の課題を集めたり、楽しかった思い出をお話しています。

2015年8月25日(火)
2学期 始業式

2学期の始業式でした。元気な子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。校長先生から、「もっとかしこく」「もっとやさしく」「もっとたくましく」なるために、2つのがんばり目標についてお話がありました。@しっかり見通しを立てて、じっくり取り組もう。A自分で考えて行動する。
また、児童代表2名の、めあて発表がありました。2学期の行事の運動会・マラソン大会での目標や学習の目標などに進んで取り組む内容でした。
最後に、県水泳記録会50mバタフライで第3位の表彰がありました。
笑顔とやる気満々で2学期がスタートです。

2015年8月6日(木)
プール開放

暑い日が続いています。真っ黒に日焼きした50名ほどの児童が来ています。元気いっぱい泳いでいます。
朝の涼しい時間に、飼育当番の児童がウサギの世話やフラワーロードの草取りをしています。学校の大きく育ったヒマワリは、花は枯れて種ができてきました。