平成24年度 明治小ニュース
<<前のページ | 次のページ>>
2013年5月31日(金)
3・4年 合同学習

3・4年合同で,「詩の群読」の練習です。心を一つに大きな声で表現しています。

2013年5月31日(金)
6年 外国語活動

6年 誕生日をたずねる学習です。英語で1月〜12月 の月の名称を学習しました。

2013年5月31日(金)
5年 外国語活動

5年:外国語活動 タマラ先生との学習です。英語で「あいさつ」の練習です。

2013年5月30日(木)
5年 バケツ稲の栽培

今日は,農協青年部の方々の指導で,バケツ稲の田植えをしました。
一人一人バケツで栽培します。三株ほど田植えをしました。これから5年生は,バケツ稲を観察しながら育てていきます。

2013年5月30日(木)
3年 社会科 地区探検

1・2校時に,灰塚から三条ノ目の地区探検をしてきました。
お寺や神社,公共施設などの位置を確認して地図にまとめてきました。

2013年5月30日(木)
おひさまくらぶ

おひさまくらぶの皆さんの,「読み聞かせ」がありました。
子ども達は,木曜日の読み聞かせを楽しみにしています。
高学年の内容は,環境問題や文学古典の読み聞かせでした。

2013年5月28日(火)
学校生活の様子

児童会の朝の「あいさつ運動」です。
1年は,文字を学習しています。 2年は,図工ねんどでの表現活動です。
真剣にたのしく学んでいます。

2013年5月29日(水)
4年 社会科見学C

防災センターでは,いろいろな体験をしました。
消防服の体験,地震体験,消火の体験,煙の中の避難体験,電話で119番通報の体験などです。
小雨でしたが,体験を通して学んだ充実した一日でした。

2013年5月29日(水)
4年 社会科見学B

新しい西崎消防署の見学では,PTA顧問の大本さんが説明をして下さいました。

2013年5月29日(水)
4年 社会科見学A

山形県立博物館の見学です。
土偶の「縄文のビーナス」や化石の「ヤマガタダイカイギュウ」等を見学しました。

2013年5月29日(水)
4年 社会科見学@

山形県警本部を見学しました。
交通管制センターで説明を聞きました。私たちの安全を守る仕事です。

2013年5月29日(水)
音楽朝会

今日の全校朝会は,音楽朝会でした。来月の創立記念式で歌う「レッツサーチフォアトゥモロー」を全校で合わせてみました。

2013年5月27日(月)
学習の様子

5年・6年です。朝の学習の様子です。朝は,教室に爽やかな風が入ってきます。集中して学習しています。

2013年5月27日(月)
5年 田植え体験

5年生は田んぼの学習で,「田植え」を体験しました。田んぼの先生の小林さんをはじめ,農協の青年部の方も教えて下さいました。
田んぼの中は,「あたたかい」・「ぬるっとして気持ちがいい」・「昔の人は大変だった」等の感想がありました。
これから,稲の生長を観察しながら米作りの作業を調べていきます。

2013年5月26日(日)
PTA学校清掃活動

早朝6時から,「PTA学校清掃作業」が行われました。子ども達ではできない箇所も,きれいにしていただきました。
保護者の皆様,企画のPTA環境保体部の皆様,ありがとうございました。

2013年5月24日(金)
宿泊学習の退所式・解散式

楽しかった,がんばった宿泊学習が終わりました。
楽しい思い出を大事にしながら,学んだことをこれからの学校生活にいかしていきましょう。

2013年5月24日(金)
フィールドアスレチック

昼食の炊飯活動が,協力して手早くできました。
午後からは,たっぷりとフィールドアスレチックを楽しみました。

2013年5月24日(金)
炊飯活動

班で協力して,手早く上手にご飯と美味しいカレーができました。
どの班のカレーも美味しかったです。(味巡りをした先生の言葉です)

2013年5月24日(金)
宿泊学習

朝食は,野菜サラダ,パン,ウインナソーセージ,エッグ,牛乳等でした。
食欲あります。その後,班長会で,今日の活動について相談しました。自分達で考えて約束を決めています。

2013年5月24日(金)
ポップコーンの種植え

1年生が,学校の畑にポップコーンの種を植えました。早く芽を出すといいですね。
アサガオのみずかけもがんばっています。

2013年5月23日(木)
たてわり清掃

今日・明日のたてわり清掃は,4・5年生が宿泊学習中なので,いつもより少ない人数でがんばっています。
6年生を中心にして,1年〜3年生がいっしょうけんめい掃除をしています。

2013年5月23日(木)
宿泊学習 無事下山

12:40 登頂者全員が無事に嶽原登山口に下山しました。
自然の家まで徒歩で向かっています。
写真は,山頂付近の様子です。

2013年5月23日(木)
宿泊学習 白鷹山登山

今日から4年生も合流しての宿泊学習です。
11:45 全員が無事白鷹山の山頂に到着し,お昼を食べています。

2013年5月23日(木)
宿泊学習 朝食

7時15分頃,朝食をとりました。今日のメニューは「セルフサンド」みんな残さずしっかりと食べました。

2013年5月23日(木)
宿泊学習 朝のつどい

6時に起床。シュラフなどを返して,6時半から「朝のつどい」を行いました。
テーマやスローガン,実行委員会からの連絡の後,みんなでラジオ体操をしました。
みんな元気です。

2013年5月22日(水)
キャンプファイヤー

19時からは,キャンプファイヤーです。盛り上がりました。楽しい思い出ができました。

2013年5月23日(木)
夕食です

夕食は本館です。メニューは,子どもの好きなハンバーグやエビフライです。
みんな元気です。

2013年5月23日(木)
入村式

荒沼に移動して,キャンプ場の入村式です。

2013年5月23日(木)
追跡ハイキングA

全員無事ゴールしました。

2013年5月22日(水)
追跡ハイキングに出発しました。
2013年5月22日(水)
5年 宿泊学習B

昼食は,チャーハンです。

2013年5月22日(水)
5年 宿泊学習A

いかだアドベンチャーです。みんな元気に活動しています。

2013年5月22日(水)
入所式です。とてもいいお天気です。

5年 宿泊学習です。自然の家での活動が始まりました。
本館前で入所式です。

2013年5月21日(火)
2年 図書室での学習

国語:図書の時間です。本を選んで,読んでいます。近藤先生から本の分類・探し方を教えてもらいました。
最後に,図書室の本を整理して学習が終わりました。

2013年5月20日(月)
3年 リコーダー講習会

リコーダの学習です。講師の足達さんの演奏に聴き入っています。
素敵な演奏を聴いて,「リコーダーが演奏できるようになりたいなぁ!」と思いました。

2013年5月17日(金)
4年 タマラ先生との学習

スポーツの名称を,楽しく発音しながら学習しています。楽しみにしていた学習なので,自然に身体が動き笑顔になります。

2013年5月16日(木)
5年 田んぼの学習

5年生は,田んぼの学習で「代かき」を見学しました。田んぼの先生は,田中の小林先生です。
米作りの作業について,代かき・田植え・稲の生長・稲刈り・脱穀など一年を通して体験・見学をさせていただきます。
次の作業の,「田植え」が楽しみです。

2013年5月16日(木)
6年 陸上スポーツ教室

山形TFCの武田さんの指導で,6年陸上スポーツ教室が行われました。
走り幅跳びとハードルの指導を受けました。6年全員が,自己記録の更新を目指して練習に取り組んでいます。

2013年5月16日(木)
歯科検診

今日は,歯科検診の日です。
治療の必要な人にはお知らせしますので,早めに治療をお願いします。

2013年5月16日(木)
6年 フラワーロード

6年生が,フラワーロードに花の定植をしました。
花の種類は,「マリーゴールド」と「ブルーサルビア」です。また,種子から育てている,「ヒマワリ」も定植する予定です。
地域の皆さん,保護者の皆さん,フラワーロードをどうぞ見て下さい。

2013年5月16日(木)
おひさまくらぶ

今日から,「おひさまくらぶ」の皆さんの「読み聞かせ」がスタートしました。
1年生は,瞳をキラキラ輝かせながら読み聞かせを聞いています。
2年生も,笑顔いっぱいです。
おひさまくらぶの皆さん,ありがとうございます。

2013年5月16日(木)
児童会 あいさつ運動

今日から,朝のあいさつ運動が始まりました。笑顔で明るく元気なあいさつを心がけています。

2013年5月15日(水)
クラブ活動A

屋外スポーツクラブは,ドッジボールを楽しんでいます。
室内スポーツクラブは,バスケットボールを楽しんでいます。
クラブ活動は,4年以上の児童が参加しています。

2013年5月15日(水)
クラブ活動@

今日は,2回目のクラブ活動の日です。楽しく活動しています。
家庭科クラブは,調理の計画をしています。
ゲームクラブは,将棋やはさみ将棋をしています。
理科クラブは,空気砲を作っています。

2013年5月15日(水)
体力測定@

今日は,体力測定の日です。いろいろな種目にチャレンジしました。

2013年5月15日(水)
全校朝会(運営委員会)

今日の全校朝会は,児童会運営委員会のめあて発表でした。「あいさつ運動」についてです。
めあては3つです。「明るい笑顔」「おじぎ」「大きな声で」です。気持ち良いあいさつについて全校生で学びました。

2013年5月15日(水)
登校の様子

1日と15日は,地区の方々とPTAの皆さんの立哨指導の日です。ありがとうございます。

2013年5月14日(火)
4年 音楽

ドレミで歌ったり,鍵盤ハーモニカで演奏を楽しみました。曲は「春の小川」です。

2013年5月14日(火)
なかよしタイム

今年初めての「なかよしタイム」でした。6年生が中心になり,楽しく遊ばせてくれました。
グランドではおにごっこやブランコ,体育館ではドッジボールなどをしています。

2013年5月13日(月)
学校生活の様子

2年 学級の集合写真を撮りました。りんごの花が咲いていました。
3年 習字の作品を入れるケースを作りました。協力して作りました。
4年 算数で分度器の使い方に慣れてきました。三角形のどんな角度も測れます。

2013年5月10日(金)
陸上練習会のスタート

5・6年生で,陸上練習が始まりました。指導の先生との顔合わせの後,さっそく練習が始まりました。
5月から6月初めまで,自己記録の向上を目指して練習会を続けます。

2013年5月10日(金)
6年 タマラ先生との学習

カードゲームで,アルファベットの小文字を学習しました。楽しみながら学習しています。

2013年5月10日(金)
タマラ先生との学習

5年生です。ALTのタマラ先生と,外国語(英語)の学習をしています。
緊張しながらも,タマラ先生と会話をしながら楽しく学んでいます。

2013年5月10日(金)
中間休み 外遊び

今日は晴れで,外遊びの人が多いです。
低学年の児童は,ジャングルジムやブランコで元気に遊んでいます。
3年以上は,安全に気をつけてタイヤ遊びができます。

2013年5月10日(金)
学校生活の様子

1年 朝の会で校歌を歌っています。今日も学校探検をしています。職員室には,15台のパソコンがありました。
4年生です。体育でリレーをしています。3つのチームで作戦を立てて,練習して工夫しながらタイムを縮めています。

2013年5月9日(木)
児童図書展示会

児童図書展示会を開きました。本屋さんにたくさんの本を持ってきてもらい,図工・家庭科室に展示しました。子ども達は,1人1枚の付箋を持って,ぜひ買って欲しい本に印を付けます。
希望の多い本を購入し,図書館に配架します。

2013年5月9日(木)
学校生活の様子

児童会の環境委員会では,「緑の羽根募金」に取り組んでいます。
6年生です。総合学習で,パソコンを使って,「そば」について調べています。
4年生は,算数で,分度器を使って「角を調べる」学習をしています。

2013年5月9日(木)
1年 学校探検

1年生が学校探検をしています。職員室や校長室,図書館,音楽室,理科室等を探検しています。
見つけたことを探検バックの用紙にまとめています。

2013年5月8日(水)
3年書写 初めての文字

書写で,初めて文字を書きました。「つけ」「止め」を意識して,漢字で「二」を書きました。

2013年5月8日(水)
全校朝会(講話)

校長先生のお話で,「生命のバトンパス」「いのちの大切さ」についてお話でした。一年生も,しっかりと話を聞いています。
また,安全なくらしについてのお話もありました。迷惑をかける行動はしないこと,交通ルールを守ることが大切です。

2013年5月7日(火)
学習の様子A

4年:体育 バトンパスを練習してリレーや短距離走の学習です。
5年:算数 立体の体積の求め方を考えています。
6年:算数 分数の計算を学習しています。
どの学年も,真剣に集中して学んでいます。

2013年5月7日(火)
学習の様子@

1年:国語 「あいうえお」のひらがなを学習しています。
2年:音楽 新しい歌に挑戦しています。英語の歌詞も入っています。
3年:図工 新聞紙を切って,長い紙で表現を楽しんでいます。
 

2013年5月7日(火)
詩の暗唱

緊張しながら,自分の番を待っています。
校長室で,詩の暗唱を発表します。
そして,校長先生から合格証をいただいてにっこりです。

2013年5月7日(火)
中間休み

風が強い日ですが,外遊びの人が多いです。
サッカーや一輪車乗り,ブランコなどで遊んでいます。
校長室では,詩の暗唱に挑戦しています。1年生も緊張しながら順番を待っています。

2013年5月2日(木)
学習の様子

4年生です。「1学期のめあて」についてふり返りをしています。
1年生です。「4」の学習をしています。ていねいに文字を書いています。
2年生です。漢字を「そらがき」して覚えながら学習をしています。

2013年5月2日(木)
学校生活の様子

今日は,不安定な天気です。晴れたり雨が降ったり,雹も降りました。
昇降口のパンジーがきれいに咲いています。外遊びをする人がふえました。おにごっこやサッカー,一輪車が人気です。

2013年5月2日(木)
学校生活の様子

校長室で毎月,詩の暗唱に挑戦しています。
6年生です。集中して朝学習に取り組んでいます。
3年生です。桜の木の下で写真撮影をしました。

2013年5月1日(水)
第1回 避難訓練

5月1日は,学校安全の日です。朝の登校では,地域の方々やPTA保護者の立哨指導がありました。
また,学校では,火事を想定した避難訓練がありました。避難経路を確認し,安全な避難の方法を学習しました。
「いのち」を守る安全や防災について学んだ一日でした。

2013年5月1日(水)
子ども見守り隊 顔合わせ会

子ども見守り隊ボランティアの皆さんと,全校生の顔合わせ会がありました。
子ども見守り隊は,地区の皆様で44名です。よろしくお願いいたします。