平成24年度 明治小ニュース
<<前のページ | 次のページ>>
2013年4月30日(火)
学校生活の様子

1年生です。数字をていねいにかいています。
2年生です。国語の学習です。
技師さんです。ハクモクレンの剪定をしています。

2013年4月30日(火)
児童会 役員承認式

平成25年度の,児童会の役員の紹介がありました。また,年間計画の提案と承認が行われました。
みんなで協力して,学校生活をよりよくしていきましょう。

2013年4月26日(金)
1年 心電図検診

1年生の心電図検診がありました。4月から5月は,各種の健康診断があります。

2013年4月26日(金)
交通教室(自転車)

自転車乗りの「交通教室」がありました。自転車乗りは,3年以上の児童です。
全体で,自転車の点検の方法,安全な発進の方法,交差点の渡り方等を学習しました。そして,路上での自転車乗りを行いました。
交通安全協会明治支部の皆様と漆山駐在所のご協力,ありがとうございました。

2013年4月25日(木)
4年 楽しい学習

4年生の音楽の学習です。
鍵盤ハーモニカでの演奏や音譜を読んでドレミで歌ったりしました。
みんなノリノリです。

2013年4月25日(木)
1年生を迎える会A

1年生を迎える会で,「自己紹介ゲーム」や「ジャンケン列車」を楽しみました。
また,1年生へのプレゼントや歌の贈り物がありました。
1年生からは,しっかり覚えた「校歌」の披露がありました。楽しい会でした。

2013年4月25日(木)
1年生を迎える会@

児童会の行事で,21名の「一年生を迎える会」が行われました。
6年生のお兄さんお姉さんと一緒に笑顔で入場や退場をしました。

2013年4月24日(水)
清掃オリエンテーション

体育館で,清掃オリエンテーションがありました。そして,縦割り班での清掃が始まりました。
半年間,同じ班で清掃をします。また,児童会の活動でも一緒になる班です。今日がスタートの日で,協力して清掃ができました。

2013年4月24日(水)
4年 畑の学習

東海林さんに耕運していただいた畑に,4年生がジャガイモを植えました。
お父さんや」お母さんに畝を作っていただき,約30cm間隔にジャガイモの種をおきました。土をかけて終了です。
ご協力ありがとうございました。

2013年4月23日(火)
環境教育(EM)

5年生は,「エコいでは」の皆さんと,環境学習をしました。身の回りの環境や地球環境について考えました。
また,3月から育てていたEM菌をプールに入れました。6月のプール清掃が楽しみです。

2013年4月20日(土)
PTA総会

PTA総会です。平成24年度 大本PTA会長から,平成25年度 PTA三役を発表していただきました。
そして,平成25年度の事業計画・予算が承認されました。
また,これまで御尽力いただきましたPTA会員の方々の表彰が行われました。

2013年4月20日(土)
学習参観

午後から,学習参観がありました。
お父さんお母さんに見ていただき,背筋をぴーんと伸ばして頑張っています。

2013年4月20日(土)
学習の様子

たんぽぽ学級です。3校時に学習参観をしました。「かず」の学習です。
4年生です。「三けたの数のかけ算」を学習しています。
6年生の理科です。「物の燃え方」の学習です。

2013年4月20日(土)
1年生 算数の学習

算数で「かず」の学習をしています。おはじきを使って並べたり数えたりしています。

2013年4月20日(土)
PTA耕運作業

学校の畑と砂場,フラワーロードを耕運作業していただきました。
PTA会長さんとPTA環境保体部の皆様ありがとうございます。

2013年4月19日(金)
学校生活の様子

3年生です。ウサギの世話を2年生に教えるために,発表の学習をしています。
2年生です。春を探しに,立谷川・灰塚橋周辺に行ってきました。
1年生です。「ひらがな」の学習です。初めて図書室での学習もありました。

2013年4月19日(金)
学校生活の様子

6年生です。年間計画を見て,一年間の見通しを持つ学習です。6年生は学校のリーダーとして頑張っています。
5年生です。外国語活動で,世界の国々を学習しています。

2013年4月18日(木)
3年 交通教室

3年生は,自転車乗りの交通教室です。
市交通指導員さんのお話を聞きました。その後,グランドのコースで実際に自転車に乗って練習をしました。

2013年4月18日(木)
1・2年 交通教室

交通教室がありました。道路や歩道の歩き方や横断の仕方を学びました。
また,実際の道路を歩く練習をしました。

2013年4月17日(水)
学校生活の様子

桜は開花しました。中間休みは,進んで外遊びが増えました。サッカーや遊具での遊び,また,一輪車乗りに挑戦しています。
4年体育の学習です。逆上がりや前回り・後ろ回りに挑戦しています。

2013年4月17日(水)
学校生活の様子

2年生です。
図工で,画用紙いっぱい使ってのびのびと絵を描いています。。

2013年4月17日(水)
学校生活の様子

全校朝会は,校長講話です。「あいさつ」のお話でした。
実際にあいさつを交わして,気持ち良いあいさつについて考え学びました。

2013年4月16日(火)
1年:初めての給食

1年生 初めての給食でした。献立は,ご飯,中華丼,海藻サラダ,かに玉,牛乳です。
みんなで協力して準備ができました。初めて給食を食べて,「とっても美味しい」・「しあわせー」の声が聞こえました。

2013年4月16日(火)
朝の様子

登校は,早すぎず遅すぎず,8時に校内に入る約束です。校庭の桜の蕾をだいぶふくらんできました。一部咲き始めました。
1年生です。校歌の歌詞を覚え,元気に歌っています。教室の「はなまる」が7つになりました。
2年生です。朝の会で,発表をしています。

2013年4月15日(月)
スポーツ少年団の紹介

ロング昼休みの時間に,体育館で「スポーツ少年団」の紹介と団員募集がありました。
バレーボール部,野球部,サッカー部の練習の様子等の紹介がありました。

2013年4月15日(月)

今日の給食のメニューは,ご飯,豆腐のみそ汁,肉団子,ポテトサラダ,ふりかけ,牛乳です。美味しい給食です。
今日もお休みの児童はいません。全校生150名が出席です。皆出席は,今年になって4日目です。

2013年4月15日(月)
学習の様子

1年生です。明治小学校の「校歌」の歌詞を覚えながら歌っています。
2年生です。ちょっと難しいことに挑戦している算数の学習です。
4年生です。楽譜を読む音楽の学習です。
どの学級も真剣に学んでいます。

2013年4月12日(金)
図書室の学習

5年生です。校長先生と一緒に,図書室の使い方について学習しました。どこにどんな本があるかを確認しました。また,本の探し方についても学習しました。

2013年4月12日(金)
学校生活の様子

今日は聴力検査です。待っている間に,1年生は「お絵かき」をしています。
その後,「北部児童館」を見学しました。

2013年4月11日(木)
学習の様子A

3年生です。2階の教室で国語の学習です。
2年生です。明るい教室で,明治小の「みんなのやくそく」を学習しています。
1年生です。「学校探検」です。職員室や図書室などを探検しました。

2013年4月11日(木)
新しい教室で学習の様子

6年生です。算数の学習です。集中して学習しています。
5年生は,理科の学習です。気象について学習しています。
4年生です。国語で,「春のうた」の詩を暗唱しています。窓から外にむかって大きな声で朗読しています。

2013年4月10日(水)
身体計測

2校時は,身体計測でした。体重や身長,視力を測定しました。6年生は,記録や1年のお世話をしました。
中間休みです。進んで外遊びをする人が増えました。

2013年4月10日(水)
桜が咲きました。

体育館の南側の桜が,開花しました。一枝にピンクの花が咲きました。また,ハクモクレンの花も咲いています。春が来ました。
通学班長の記念撮影です。6年生だけでなく,5年生や4年生も通学班長を務めています。

 | 次のページ>>
2013年4月10日(水)
通学班長の任命式

今日の全校朝会で,「通学班長」の「任命式」がありました。
班員が安全に登校できるように,1年間お世話して下さい。
また,今日の全校朝会には,一年生も参加しました。

2013年4月9日(火)
一斉下校

今日は一斉下校です。方面ごとにまとまって下校しました。
通学路の安全点検や地区の子ども110番の場所を確認しながら下校しました。
通学路には,黄色いスイセンが咲いていました。黄色は,交通安全のシンボルです。

2013年4月9日(火)
学校生活のスタート

1年生も元気に登校しました。ピッカピカのランドセルは色鮮やかです。
たんぽぽ学級です。笑顔で朝のスタートです。
校外子ども会の話し合いです。登校の様子をふり返り,約束を確認しました。

2013年4月8日(月)
入学式C

新入生の退場です。
教室では,一人一人が教科書をいただきました。
入学おめでとうございます。

2013年4月8日(月)
入学式B

校長先生のお話の中で,マジックには子ども達は大変驚いたようです。
2年生のお兄さんお姉さんからは,学校生活の紹介がありました。
最後に1年生の歌です。「ドキドキドン」を歌いました。

2013年4月8日(月)
入学式A

新入生21名の入場です。
担任は,沼澤先生です。新入生名前呼び上げでは,元気に返事ができました。
代表に教科書と花束が送られました。

2013年4月8日(月)
入学式@

今日は,21名の新入生が入学しました。夢と希望いっぱいの小学校生活の第一歩です。おめでとうございます。

2013年4月7日(日)
明治スポーツ少年団 入団式

平成25年度 明治スポーツ少年団の入団式がありました。
スポーツの好きな仲間がたくさんいます。今年度の活動と活躍を期待します。
秋葉後援会長さんからは,「感謝の心」や「あいさつ」の大事さについてお話がありました。

2013年4月5日(金)
学級開き

夢と希望いっぱいの新学期がスタートです。
各学級では,担任の先生と笑顔で「学級開き」です。新しい教科書も配布なりました。
どんな一年になるか,ワクワク・ドキドキで,楽しみです。

2013年4月5日(金)
始業式A

児童代表のめあての発表です。
あきらめずに挑戦したい。漢字や歴史,計算や分数を頑張りたいという内容でした。
目標を持って,一人一人がいろいろなことに挑戦していきましょう。

2013年4月5日(金)
1学期:始業式@

夢と希望いっぱいの新学期のスタートです。
始業式では,校長先生から学級担任の発表がありました。
そして,校長先生から,みんなのめあて「かしこく」「やさしく」「たくましく」のお話がありました。

2013年4月5日(金)
新任式

3名の新しい先生をお迎えして,新任式が行われました。
志田先生・山澤先生・尾形先生よろしくお願いいたします。

2013年4月1日(月)
4月1日 新年度のスタート

穏やかな天気に恵まれて,平成25年度のスタートです。
日当たりの良い花壇には,チューリップが芽を出し,クロッカスやパンジーの花が咲いています。
今年度もよろしくお願いします。