平成24年度 明治小ニュース
<<前のページ | 次のページ>>
2014年6月28日(土)
交通安全子ども自転車山形県大会

山形県交通センターで、第40回交通安全子ども自転車山形県大会が開催されました。
本校からは、4名が参加しました。これまでの練習の成果を発揮してがんばっています。

2014年6月27日(金)
バイキング給食

5・6年を対象に、栄養教室とバイキング給食がありました。
手の込んだ美味しいメニューが並びました。給食センターの方々に感謝しながら、楽しいバイキング給食ができました。

2014年6月27日(金)
1年 プール学習

1年生です。初めて学校のプールに入りました。大きなプールに大喜びです。
今日は、プールでの学習の仕方を学びました。水に慣れながら楽しい活動でした。

2014年6月25日(水)
全校朝会

今日は、環境委員会の発表でした。動植物のクイズがありました。
6・7月の月目標は、「身の周りの環境を大切にしよう」です。

2014年6月19日(木)
プールでの学習

5・6年です。
4校時の気温・水温は、25度でした。気持ちいいプールでした。
6年が手本になり、水慣れを行いました。そして、試しの泳ぎに挑戦しました。

2014年6月19日(木)
プールでの学習

3・4年です。
2校時に,プールに入りました。気温・水温ともに24度くらいです。

2014年6月19日(木)
1年 図工

粘土を使っての表現です。いろいろなものを作りました。
クワガタやサクランボ、怪獣もあります。表現活動を楽しんでいます。

2014年6月19日(木)
読み聞かせ

今日は木曜日です。
「ひしのみくらぶ」の皆さんの読み聞かせの日です。
また、今日から、プールでの学習も始まります。

2014年6月17日(火)
第2回 避難訓練

近頃地震が発生しています。また、新潟地震から50年が過ぎました。
今日は、地震を想定して避難訓練を行いました。目標は、一人一人が「自分のいのちを自分で守れる人」になることです。

2014年6月13日(金)
外国語活動

5年・6年の外国語活動です。ALTの先生と楽しく学習しています。

2014年6月10日(火)
プール清掃

5・6年でプール清掃をしました。EM菌のはたらきでプール清掃は短時間でできました。その後、人工芝を敷いたり、更衣室を整理したりしました。
明日の全校朝会は、プール開きです。来週からプールでの学習が始まります。

2014年6月10日(火)
防犯教室

今日は、(自分いのちを自分で守る)防犯教室がありました。警察の方から、「いか」「の」「お」「す」「し」のお話を聞きました。
その後に、不審者から声をかけられたときの行動を学習しました。

2014年6月9日(月)
創立123周年 記念式とコンサート

明治小創立123周年 記念式が行われました。明治小の校章の由来や学校の歴史についてお話を聞きました。
また、スクールコンサートでは、「トリオ・アラモーレ」の演奏会を楽しみました。

2014年6月6日(金)
6年 家庭科

6年家庭科は、「フライパンで料理をつくろう」です。美味しい卵料理ができました。

2014年6月6日(金)
花の定植

5年生です。校門前に花を植えました。大きく育つといいな!

2014年6月5日(木)
おひさまくらぶ

今日の読み聞かせは、何かな?木曜日の朝は楽しみです。
「おひさまくらぶ」の皆さん、ありがとうございます。

2014年6月3日(火)
陸上記録会 壮行式

6年陸上記録会選手の壮行式が行われました。選手の一人一人から、力強い決意発表がありました。
今日の壮行式は、5年生が中心になり企画しました。そして全校生で協力して、選手を励ます応援ができました。

2014年6月2日(月)
1年 給食試食会

1年生は、給食試食会です。学校給食センターの栄養士さんのお話の後、親子で給食です。今日も美味しいメニューです。

2014年6月2日(月)
フリー参観日

今日はフリー参観日です。各教室では、学習をがんばっています。参観ありがとうございます。

2014年6月2日(月)
フリー参観日

5年生です。今日から、田中先生と一緒です。1校時は田中先生の歓迎会をしました。

2014年6月2日(月)
5年 バケツ稲

5年生は、JA青年部の皆さんとバケツ稲の田植えをしました。
土と水を入れて、代かきです。そして、田植えをしました。これから、稲の生長を観察していきます。