平成24年度 明治小ニュース
<<前のページ | 次のページ>>
2014年5月30日(金)
学校生活の様子

1年生です。体育の学習で、グランドを走っています。
2年生です。畑のサツマイモに水かけに出発です。
これは、カブトムシの幼虫です。昇降口前で飼育しています。

2014年5月28日(水)
全校朝会(音楽)

音の響きを感じながら全校で歌いました。創立記念式の歌の練習です。

2014年5月26日(月)
6年 陸所記録会練習

6年生です。陸上記録会に向けて練習をがんばっています。

2014年5月26日(月)
学校生活の様子

1年生です。あさがおの観察をしています。葉っぱのかたちをよく見ています。
3年生です。体育でリレーの練習をしています。

2014年5月25日(日)
PTA清掃活動

6:00よりPTA清掃活動がありました。約100名の参加がありました。
校内の高窓やトイレや体育館等,子どもたちでは掃除できないところを中心に、きれいにしていただきました。また、子どもたちもグランドの草取りを行いました。
ありがとうございました。

2014年5月23日(金)
6年 フラワーロードに花の定植 

6年生が,フラワーロードに花を定植しました。「ブルーサルビア」と「ケイトウ」です。
これまで、PTA環境保体部の方々に花壇を耕耘していただきました。また、田中の小林さんから花の苗をいただきました。ありがとうございました。

2014年5月23日(金)
2年 郵便を出します。

2年です。はがきを書きました。郵便局に行ってポストに投函しました。

2014年5月23日(金)
5年 田んぼの学習 

5年生は,田んぼの学習で田植えの体験学習です。
室岡先生から教えていただきました。農協青年部の方と一緒に田植えをしました。
冷たい水にも慣れて、「気持ちいい〜!」の声もありました。

2014年5月22日(木)
2年 鉢植え

2年生です。雨の合間に、作物の鉢植えです。トマト・なす・ピーマンなどを大きな鉢に植えました。

2014年5月22日(木)
3年 リコーダー講習会

3年生です。リコーダーの講習会です。息の吹き方や音の出し方等を学習しました。

2014年5月20日(火)
4年 社会科見学

今日は、山形県警察本部・県立博物館・消防署と防災センターの見学でした。
県警本部では、交通司令室の見学をしました。山形市の信号をコントロールしていました。
県立博物館では、国宝「縄文の女神」やヤマガタダイカイギュウの化石などを見学しました。
消防署では、見学の途中で実際に出動する場面もありました。最後に防災センターで体験学習をしました。
4年社会科見学は、楽しく充実した内容でした。

2014年5月16日(金)
外国語活動

3年と4年が、ALTの先生と楽しい英語の学習をしました。好きなスポーツについて表現しています。

2014年5月13日(火)
6年生 一輪車に挑戦 

今年は、全校生が進んで外遊びをしています。その中心になっているのが、6年生です。
また、6年生は、一輪車乗りにも挑戦しています。

2014年5月13日(火)
6年 陸上教室

6年生は、アプルスの先生と陸上教室でハードルの学習です。

2014年5月14日(水)
体力測定A

五月晴れです。力いっぱい体力測定に取り組んでいます。

2014年5月14日(水)
体力測定@

1・2校時は、体力測定でした。
上学年の児童が下学年をお世話しながらの体力測定です。

2014年5月14日(水)
全校朝会(講話)

校長先生の講話は、「交通信号」についてでした。「自分のいのちを自分で守る」ための大事なお話でした。
@赤は止まれ。そして、青信号の意味は、「左右を確認してわたっても良い」ことを確認しました。
A左右の確認は、「右・左・右」のい順で、なぜ右が始めなのかを確認しました。

2014年5月9日(金)
外国語の学習

5年と6年が、ALTの先生と学習です。楽しみながら英語の表現を学んでいます。

2014年5月8日(木)
5年 EM菌をプールに

5年生がプールにEM菌を入れました。6月のプール清掃まで、このEM菌が働いてくれます。プール清掃がとても楽になります。
エコいではの会の皆さん、ありがとうございました。

2014年5月8日(木)
学校生活の様子

今日は、「おひさまくらぶ」の皆さんの読み聞かせでスタートです。
そして、子どもたちは、落ち着いて,真剣に、楽しく学んでいます。

2014年5月8日(木)
1年:学校生活の様子

1年生は、学校探検をしています。校長室の探検です。理科室や音楽室も探検しました。
廊下には、絵が掲示してあります。
今日の給食は、サケわかめご飯にひれかつ、菜の花おひたし、すまし汁、柏餅、牛乳です。感想は、「全部美味しいです!!」

2014年5月8日(木)
おひさまくらぶ

楽しみにしていた「おひさまくらぶ」の皆さんの、読み聞かせが始まりました。
子どもたちは、笑顔で、瞳はきらきら輝いていました。

2014年5月7日(水)
全校朝会

放送委員会の発表がありました。月目標の「時間を守りけじめある生活」について劇やクイズの発表で、「5分前行動」を呼びかける内容でした。
また、児童会からの連絡や表彰、新たな通学班長の紹介などがありました。

2014年5月2日(金)
6年 体育

6年生です。体育の授業です。ハードルやボール投げ等の運動をしています。
気温は20度を超え、半袖シャツでも心地よい季節になりました。

2014年5月2日(金)
清掃の時間

縦割り班での清掃です。1年生も一緒に清掃をしています。上級生がお手本です。