平成24年度 明治小ニュース
<<前のページ | 次のページ>>
2014年1月31日(金)
リズムダンス

朝の活動は『リズムダンスでした。音楽に乗って、元気に体を動かしました。

2014年1月30日(木)
学習の様子

6年生です。今日はまとめのテストをしています。真剣にと取り組んでいます。

2014年1月30日(木)
版画づくり

1年生です。版画を作っています。下絵をもとに色のついた特別な紙を貼っています。
そして、貼り終わってから、水をつけて版画を刷ります。

2014年1月29日(水)
全校朝会

全校朝会で運営委員会から発表がありました。廊下歩行についての内容でした。
また、山形市読書感想画コンクールの表彰がありました。読書感想画は,全校生で取り組みました。

2014年1月28日(火)
学校生活の様子

1年生です。「だんご木」を片付けました。拾い集めた「だんご」は、「ばくだん菓子」の材料になります。
6年生です。算数で、「まほうじん」を学習しました。16マスのまほうじんの特徴を考え、9マスのまほうじんを作りました。

2014年1月27日(月)
学習参観C

3年 スキーの学習です。アプルスの先生との学習です。今年は、雪が少ないです。
午後からは、民生委員・児童委員の皆さんも学習参観をしました。

2014年1月27日(月)
学習参観B

5年 5校時は人権擁護委員の皆さんの特別授業でした。

2014年1月27日(月)
学習参観A

2年生です。
アプルスさんと体育です。跳び箱につながる運動です。算数では、校内で1mさがしをしています。

2014年1月27日(月)
学習参観@

3年と1年は、パソコン教室です。
3年は情報モラルについての学習でした。1年は、パソコンに慣れるための学習でした。多数の保護者の皆さんも一緒に学習しています。

2014年1月24日(金)
リズムダンス

今日の朝の活動は全校リズムダンスでした。音楽に合わせて体を動かしました。

2014年1月23日(木)
学校生活の様子

今日は、「おひさまくらぶ」の皆さんの読み聞かせでスタートです。
3年図工の作品で、「光と色のファンタジー」です。すてきな作品ができました。
5年書写です。5年生が練習している文字は、「広がる夢」です。

2014年1月22日(水)
学習の様子

1年生です。4校時の学習のスタートです。姿勢がいいです。
たんぽぽ学級です。仲良く学習しています。
3年生は音楽の学習です。リコーダーを演奏しています。きれいなメロディが2階の校舎に響いています。

2014年1月22日(水)
2年 体育

2年生です。アプルスの先生と、楽しい体育です。
いろいろな運動に挑戦しています。

2014年1月21日(火)
なかよしタイム

最後の「なかよしタイム」でした。縦割り班で雪合戦などを楽しみました。

2014年1月21日(火)
リズムダンス

今日から、リズムダンスが始まりました。火曜日と金曜日です。冬期間も,運動に親しむための活動です。

2014年1月17日(金)
5・6年スキー教室

今日は、5・6年生のスキー教室でした。蔵王スキー場での学習で、指導には、保護者の皆さんにご協力いただきました。全員無事にスキー教室を終了することができました。ありがとうございました。

2014年1月16日(木)
5年 図工

5年:図工の作品「ビー玉の冒険」です。工夫しながら楽しく作っています。

2014年1月15日(水)
全校朝会

放送委員会から、月目標の発表がありました。1月の月目標は、「時間を守り、きじめある生活をしよう」です。
また、校内書き初め大会の表彰がありました。

2014年1月14日(火)
避難訓練

積雪時の避難訓練を行いました。
「お:おさない」「か:校内ではかけない(走らない)」「し:しゃべらない」「も:もどらない」の約束を確認しました。
グランドの積雪は、約5cmです。

2014年1月10日(金)
5年 スキー学習

来週の高学年スキー教室に向けて5年生がスキー学習をしていました。
今年は雪が少なく、築山から滑る練習はまだできませんが、グラウンドで歩いたりスキー操作の練習をしていました。

2014年1月10日(金)
1年 だんご刺し

今日の午前中、地区の皆様のご協力により1年生のだんご刺しを行いました。
家庭科室でだんごを作って、昇降口のだんご木に刺しました。また、願いごとの短冊や飾りもつけました。
とても立派なだんご木の飾りになりました。学校にお出での際は是非ご覧になってください。

2014年1月9日(木)
書き初め練習会

各学級の代表者が,書き初めの練習をがんばっています。
新宮先生から教えていただいています。

2014年1月9日(木)
ひしのみくらぶ

「ひしのみくらぶ」の皆さんの,読み聞かせです。
大きな絵本の読み聞かせもありました。ありがとうございます。

2014年1月8日(水)
体育:2年

2年生はアプルスの阿部さんとの体育です。跳び箱につながる運動です。楽しく運動しています。
3年生の書き初め作品です。「白いはと」です。

2014年1月7日(火)
一斉下校

冬道の安全点検をしながら一斉下校です。

2014年1月7日(火)
書き初め大会

始業式の後は、各学級で「書き初め大会」がありました。集中してがんばりました。
今年から、3年以上のお手本の文字が変わりました。3年は、「白いはと」、4年「明るい空」、5年「光る大地」,6年「初春の喜び」です。

2014年1月7日(火)
始業式

小林PTA会長さんから、お話をしていただきました。
3学期、目標を持つことの大切さと、「1cmの努力」について、ちょっとした努力が一人一人を前に進めるという内容でした。
また、児童代表から目標の発表がありました。勉強や掃除をがんばること,予習・復習と委員会活動をがんばりたいという内容でした。

2014年1月7日(火)
3学期 始業式

校長先生から、干支の「午」と「馬」の話がありました。
また、「一年の計は元旦あり」・「一日の計は朝にあり」・「一生の計は勤めにあり」・「一家の計は身を修めるにあり」についての話がありました。
目標に向かって3学期がんばりましょう。

2014年1月6日(月)
いよいよ3学期

新年明けましておめでとうございます。
いよいよ明日から3学期が始まります。明日の始業式にはみんな元気で登校できるといいですね。